限界理系大学生

文化的に生きたい大学生のブログ

【考察】ジャルジャルのネタ「関東出身のツッコミ下手な奴」はなぜ面白い?

こんにちは。YouTubeで漫才をよく見てるChuShunです。最近はいろんな芸人さんがYouTubeでネタを上げてくれのがありがたいですね!

 

今回はそんな芸人の中でも独創的なシュールネタを無限に生みだす古参youtuber、ジャルジャル(敬称略)について書きたいと思います! 

 

 ジャルジャル後藤淳平さんと福徳秀介さんのコンビで、結成以来コントを作り続けています。用いる小道具や衣装を必要最低限にし、興味深いキャラクターの演技を主体としたコントが持ち味です。

 

(自分はまだニワカなので、間違ったことも書くかもしれませんが温かい目で見守ってください)

そもそも関東出身のツッコミ下手な奴ってだれ?

ジャルジャルに様々なキャラは数あれど、その中でも人気のキャラに「関東出身のツッコミ下手な奴」がいます。

 

初出はこちらの動画、ネタのタネ出身のキャラです。ロン毛に赤いスクエアのメガネが特徴的なキャラです。標準語で話し、ツッコミます。

 

 

名ツッコミ「自分を国王だと思わないでよね」を生み出し、数々の出演本数を誇る彼はなぜ面白いのか?追求したいと思います。

 

なぜ関東出身のツッコミ下手な奴(以下関東人)はおもしろい?

独特のツッコミセンス

御覧の通り、関東人は相手の言動すべてにツッコミをかまします。このコントでは、そのツッコミが独特過ぎるあまり視聴者に伝わってこないというのが一番のツッコミどころになっている、という構図が浮かび上がります。

 

つまり、関東人のツッコミはある意味でボケになっているのが、じわじわ来る笑いを生み出しているのだと思います。

 

高慢な態度

それにもかかわらず、関東人は自分のツッコミに絶対の自信を持っています。

 

また、ロン毛に赤いスクエアメガネというファッションセンスから自身の個性がいかんなく発揮された風貌が、どこか不遜な輩という印象を与えます。

 

そんな人が的外れのツッコミを何発もかまして来たら笑わずにはいられませんよね(笑)

 

関西芸人ジャルジャルから見た関東人

ジャルジャルのお二人は関西出身です。そんな二人の目には関東人はこういう風に映っているのか、という想像が膨らむという面白さもあると思います。

 

僕も関西出身で、大学に進学したときにいろんな地域からやってきた人と話すようになって本当の方言というものに触れました。相手からすれば僕のほうが関西弁なんですが(笑)

その時に「へぇ~、本当にこんな風に話す人がいるんだなぁ」と思ったのを覚えています。

 

個人的にジャルジャルは日常の中の「ん?」と少し違和感を覚える瞬間を鋭い視点で拾い上げ、それを何倍にも拡大することが抜群にうまいなあと思います。

 

そんなジャルジャルが関東人に抱いた違和感がこのような偏見の塊のコントを生み出したのでしょう。

 

 

 

以上です!ジャルジャルはハマれば癖になる面白さです!

楽器未経験大学生がギターを1年やってわかったこと

f:id:ChuShun:20200412102135p:plain

こんにちは!楽器は未経験だったChuShunです。

 

僕は大学一回生の時に4万円くらいのアコースティックギターを買いました。今日はギターを買って1年で僕が感じたことをまとめたいと思います。

 

 

 

アコギを買ったきっかけ

僕は大学に進学するにあたり、一人暮らしをすることになっていました。親元を離れて一人自由な生活を謳歌することウキウキしてました!家具の配置とか、自炊とかもこっちゃって...(なお現在は)

 

そんな中で「ギターのある部屋ってかっこよくね?」と単純に思い半分インテリアとして、半分はまじめに新しいことを始めたいなと思ってアコギを購入しました。

f:id:ChuShun:20200411192910j:plain

花柄がかっこいい

エレキギターにしなかったのはアコギと比べて、生音だと小さい、音を調節するエフェクターがいるなど、部屋で引くには少しものたりないところがあったからです。あと、アコギの音はやっぱり魅力的でしたね!!!

 

ギターは大学の音楽系のサークルの人と一緒に買いにいきました!今は全然そのサークルにはいってないですが、その節はありがとうございました。

 

 

ギターとの一年

季節ごとに分けて僕とギターの経過を述べたいと思います。

やる気の春

アコギを買ったばかりの僕はさっそく何かを弾きたがってました。まずは簡単な曲から、ということで音楽系サークルの先輩からあいみょんの「マリーゴールドを勧められました。

 

うーん。難しい!!普通にFコードもでてきますからね、これ。まずはコードのおさえ方を覚えて、ゆ~~~~っくりチェンジさせるだけで精いっぱいでした。やっぱりしんどいことは続かない。ギターには毎日触るようにはしていましたが、この時期は一日に20分も弾かなかったと思います。

 

結局Fコードもうまくやれず、マリーゴールドはAメロの途中であきらめます。

怠惰の夏

正直言ってほとんど弾かなかったです。週一でちょっとさわるだけかな。はや数か月でインテリアと化したアコギにほんの少しの罪悪感を抱きつつも、メインで活動していた運動系サークルに傾倒する日々をすごしていました。

 

このころは、コードチェンジのコツとか、そういうブログを読んでた気がします。楽して弾けるようになりたいという欲望が渦巻いております...。

再起の秋

三日坊主となった僕は、簡単な曲をマスターして自信をつけることに、ここで選んだ曲がEd Sheeran「perfect」The Blue Heartsの「月の爆撃機でした。

 

やっぱり自分の好きな曲はモチベになります。YouTubeに上がっている海外のチュートリアル動画や、実際に弾き語りをされている方の動画を参考に繰り返しピックを振り下ろしていました。

 

月の爆撃機は本当に簡単でC,G,Dコードだけでほとんどひけてしまいます。単純なコードなのに、こんな名曲が生まれるのかと、音楽という表現はひとえにコード進行だけではないのだということに感動しました。ギターに触れてみて得た知見です。

 

やーっと一曲の冬

寒いシーズンになって、インドア派の僕は家にいる時間が長くなり、したがってギターに触れる時間も長くなりました。ほぼ毎日、1時間くらい触っていましたね。

 

簡単な曲をマスターする作戦が功を奏したのか、秋からモチベは上がったまま、ついにperfectと月の爆撃機を完成させます。(弾き語りはできないけど!)

 

「簡単」といっても終わってみれば5か月かかっていました!頑張った自分をほめてあげたいです(甘え)

 

対決Fコードの春(2回目)

大学は春休み、またコロナウイルスの影響でずっと家に籠っていう僕の次なる課題は「マリーゴールド」と宮本浩次冬の花です。春なのに(笑)

 

たしかにFコードはきつい、きついんですけど、何回も引くとできるようになるだなぁ(感慨の涙)。このころは特定のコードチェンジはC→F→C→F...と同じフレーズを繰り返し、早くすることで体に叩きこませました。マリーゴールド」はある程度弾けるようになりました。リベンジ達成です。

 

冬の花」はいままで弾いてきた曲よりコードチェンジのテンポが速くて苦戦しています。でも好きな曲なのでモチベを維持して頑張りたいと思います!!

 

俺たちの戦いはこれからだ!~fin~

 

結局何がわかったのか

ギターは慣れ

この世のギター関連のブログや動画では「~のコツ」とか「~の弾き方」みたいなのがたくさんあるんですが、それを見たからと言ってサッとできるはずはありません!もちろん有用なのは有用ですが。

 

結局は見様見真似でただ黙々と繰り返すことが重要なんですね。当たり前のことに気づかされました!

 

音楽の新しい側面

率直にギターを弾けるようになると、楽しいです!

 

ギターで食っていこうとする人の気持ちがわかります。僕は中高と打ち込みで音楽を耳コピしたり、オリジナル曲を作ったりしていた時期がありましたが、あまり楽器を弾くことに興味を見いだせませんでした。

 

でもアコースティックの音は聴いていてとても心地よいし、弾いてるこっちとしてもたのしい(2回目)です。

 

周りの反響

「あっ、俺ギター弾けます」っていうと周りから一目置かれます。そんな気がします。

 

ぶっちゃけ僕はギター弾きとしてはイキリ初心者にすぎませんが、それでもギターに関して話せることはたくさんあります。弾けない人からすると「すごいね」とほめてもらえるのでうれしいです!

 

 

 

以上になります!大学からギターはじめたいなぁという人の参考になればうれしいです。